※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

快適な夏を過ごすためのサーキュレーターの効果的な活用法と節電術

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
電気代・光熱費

毎日とても暑い日が続いており、夏の暑さが本格化するとエアコン(クーラー)を1日中つけっぱなしにして電気代がとても心配です。

しかし、サーキュレーターを上手に活用することで快適な室内環境を保つことができ、さらに節電にもつながります。

電気代値上げによる不安からの無理な節電は、室内・屋内でも熱中症になるリスクになります。

適切な対策をとり注意することが、熱中症になるリスクを避け、健康を守るカギとなり、快適な夏を過ごすことへつながります。

そこで室内・屋内を快適にし、節電にも効果的で酷暑を乗り切り快適な夏を過ごすための必須アイテム・サーキュレーターと節電(電気代の計算)について解説します。

夏の暑さを乗り切るヒントになると思いますのでぜひ参考にしてくださいね。

2024年電気代値上げの記事がありますので、こちらもぜひ参考にしてくださいね。


2024年8月~10月までの3か月に渡り「酷暑乗り切り緊急支援」という政府の電気代補助が実施されます。そちらの記事は以下よりご覧ください。

この記事を書いた人
こんみふ

経理簿記の知識をいかし楽しく無理しない節約を発信|4人家族
【経歴】
☑大学在学中日商簿記2級取得
☑経理主体の管理部門で働き24年目
☑中古マンション購入後、新築一戸建てに買い替え
☑住宅ローンは、繰り上げ返済を数回済
☑新電力へ乗り換え電気代節約
☑夫婦で節約ライフを発信して2年目

ギスギスしない豊かになる節約ライフをご提案します!

こんみふをフォローする

室内の温度を適切にコントロール

サーキュレーターとは?

風を直線的に送る力があり、部屋の空気を循環させて、冷房効果を最大限に引き出すための循環装置。

クーラーと併用することで、部屋全体に空気を均一に循環させることができるので、快適な温度を保てる。

快適な室内を保つポイントは、

エアコンや扇風機を適切に利用し、日中の時間帯だけではなく、寝ている間もエアコンを上手に使い、温度や湿度を管理することが大切です。

その時に、エアコンと合わせて室内の空気を循環させるために、サーキュレーターや扇風機を合わせて使うと良いです。

室温28℃、湿度40~60%を目安にし、それを超えると熱中症になりやすいと言われているので温度計や湿度計で過ごす場所をこまめに確認するようにしましょう。

エアコンの設定温度を28℃にしても、室内の温度が28℃以上になっている場合もあるので、注意が必要です。

室温が28℃以上になると熱中症のリスクが高くなるので温度計などで確認することや暑いと感じたときは、エアコンの設定温度を下げるようにしましょう。

直射日光が入ると室内の温度が上がるので、すだれやカーテンを活用して日差しを遮ると温度の上昇を抑えることができます。

窓にすだれなどをするかわりに、朝顔やヘチマ、ゴーヤなど夏のツル植物を植えてグリーンカーテンにすると見た目も涼しくなります。

緑のカーテンは、きれいな花の観賞、緑の野菜や果実などの収穫など癒しや楽しみもありますが、植物を育てるには、費用や準備などの手間と時間がかかり、虫などの問題も発生してしまうことがありますので、注意も必要です。

しかし、窓辺の対策を何もしないと夏の直射日光は、部屋の温度を上昇させ、冷房効率も悪くなり電気代が上がってしまいます。

遮光カーテンやすだれがおすすめです。

遮光カーテンは、普通のカーテンに比べて光を遮る性能が高く、夏の厳しい日差しによる熱や室温上昇を防ぎ、冷房効率の効果も上がりますので、節電になります。

また、紫外線による肌や家具などへの影響も防ぐことができます。

遮光カーテンは、等級もありますので、購入の際は、ご自身の生活スタイルに合ったものをぜひ選んでくださいね。

すだれも直射日光により室温が高くなるのを防いでくれますし、自然の風合いがあり快適に過ごせます。

うちも、以前マンションに住んでいた時、ベランダ側の日差しが強く、大きなすだれをつけていましたが、光の調節をするだけで、冷房の効きも視覚の快適さもどちらも効果を感じていました。

今は、おしゃれなルーバーやサンシェード、窓に貼るタイプの日よけ、虫よけ機能のあるものなどもあり、雰囲気や予算に合わせて選ぶことができますね。

すだれや小さなシェードなどは、100均でもいろいろ取り揃えてあります。

うちの小窓には、100均のすだれをつけています。


電気代の節約と環境保護の両方に効果的なグリーンカーテンの具体的な設置方法と管理方法をまとめた記事がありますので、そちらも合わせてご覧ください。

こちらの記事もぜひ参考にしてくださいね。

効果的なサーキュレーターの活用法

  • サーキュレーターを置く位置の工夫と節約額
  • いろんな機能の活用

サーキュレーターを置く位置の工夫と節約額

イメージ

サーキュレーターは、部屋全体に空気を均一に循環させることができるので、身体に直接風を当てるよりもエアコンを背にする位置に置き風を送ることで空気の流れを最適にできます。

エアコン(クーラー)の冷たい風は、下におちる性質なので、下にたまった冷たい空気をサーキュレーターでうまく循環させて部屋の空気を均一にすると、部屋全体が涼しくなります。

ポイントは、エアコンを後ろにしてサーキュレーターを前に置くことです。

エアコン(クーラー)とサーキュレーターを併用することで、電気代を抑えることができます。

電気代の計算式

1時間当たりの電気代計算式
電気代(円)=消費電力(W)÷1,000×電気料金目安単価(円/kWh)

電気料金目安単価:31円/kWh(R4年7月22日改定のもの)

公益社団法人全国家庭電気製品公正取引協議会電気料金目安価格

サーキュレーターの種類にもよりますが最大消費電力が21Wの場合(省エネタイプ)

計算式は、21W÷1,000×31円/kWh=0.651円で、サーキュレーターの1時間当たりの電気代は約0.6円です。

環境省のサイトによるとエアコンの使い方について室温

  • 夏季28℃
  • 冬季20℃

上記の温度にすることを推奨しています。(設定温度ではなく室温ですので注意してください。)

エアコン(クーラー)の設定温度を1℃緩和した場合、

  • 設定温度を1℃上げる:冷房時約13%(約70Wの消費電力を削減)
  • 設定温度を1℃下げる:暖房時約10%(約53Wの消費電力を削減)

削減されるようです。

エアコン(クーラー)の設定温度を27℃から28℃に1℃上げた場合の電気代節約額を計算すると下記となります。

  • 1時間当たりの節約額:70W÷1,000×31円/kWh=2.17円
  • 1日10時間使用の節約額:2.17円×10時間=21.7円
  • 1か月(30日)当たりの節約額:21.7円×30日=651円
    ※1日10時間使用を30日で計算した場合

エアコン(クーラー)の設定温度を1℃上げると、1か月当たり651円電気代を節約できる計算です。

サーキュレーターのモーター種類別の電気代を下記の表にまとめました。
(電気料金目安単価31円/kWhで計算)

サーキュレーター
モーターの種類
ACモーター
(最大消費電力38Wの場合)
DCモーター
(最大消費電力21Wの場合)
省エネ
本体価格抑えれる高め
1時間当たり
電気代
約1.2円約0.6円
1日10時間使用の場合
電気代
約12円約6円
1か月(30日)当たり
電気代
約360円約180円
公益社団法人全国家庭電気製品公正取引協議会電気料金目安単価で計算
※1か月当たりの電気代は、1日10時間使用を30日で計算した場合

エアコン(クーラー)とサーキュレーターを併用して、身体に負担なく健康を損なわない範囲で快適に過ごせるように設定温度をうまく調整すると電気代節約になる可能性があります。

DCモーターサーキュレーターとACモーターサーキュレーターでは、約2倍程電気代が変わりますが、DCモーターサーキュレーターは、本体価格が高いものが多いです。

それぞれご家庭で快適に過ごせるようにぜひ工夫してみてくださいね。


ダイキンエアコンのシリーズ別に電気代を計算した記事もありますので、ぜひ参考にしてくださいね。

いろんな機能の活用

空気を循環させるサーキュレーターと風にあたり涼しさを感じる扇風機は、似ていますが特徴に違いがありまので、用途により選択すると効果的です。

扇風機は、涼しい風に直接あたることができ、広い範囲に風を送ることができるのが特徴で、風にあたって涼みたい場合は扇風機がおすすめです。

扇風機もサーキュレーターと同じようにモーターの種類がACモーターとDCモーターとあり、機種や最大消費電力により差はありますが、電気代はサーキュレーターのモーター別料金と同じくらいですので参考にしてください。

サーキュレーターを購入する際のポイント
  • 形状(卓上・スタンド・壁掛け・タワーなど)
  • 部屋の広さに合った風量のもの
  • モーターの種類(ACモーターとDCモーター)
    ACモーター:交流式←使用時の電気代は高いが、本体価格がDCモーターのものと比較して抑えれるのが特徴
    DCモーター:直流式←省エネタイプならこちら!ACモーターのものよりも本体価格が高いのが特徴
  • タイマー機能
  • 風量の調節
  • 360°回転
  • 左右首振り
  • 静音モード
    ・・・・・など

最近のサーキュレーターは、機能に優れており、また省エネ設計のものは、使用時の消費電力が少ないので長時間稼働しても電気代を抑えて使うことができます。

デザイン性も高く、ご自宅のインテリアに合わせたものを選ぶと、機能面だけではなくおしゃれなインテリアとしても調和がとれます。

形・デザイン・機能などをチェックして、ご自身のスタイルに合ったものを選んでくださいね。

まとめ

エアコン(クーラー)とサーキュレーターを併用して部屋の空気を循環させることで、エアコンの設定温度を1℃上げると冷房時約13%(約70Wの消費電力を削減)削減できます。

エアコン設定温度を27℃→28℃にした場合の電気代節約額は、下記の金額となります。
(電気料金目安単価31円/kWh)

  • 1時間当たりの節約額:70W÷1,000×31円/kWh=2.17円
  • 1日10時間使用の節約額:2.17円×10時間=21.7円
  • 1か月(30日)当たりの節約額:21.7円×30日=651円
    ※1日10時間使用を30日で計算した場合

28℃は、エアコン設定温度ではなく室温ですので熱中症などのリスクに注意してください。

サーキュレーターを置くポイントは、エアコンを後ろにして前に置くことです。

イメージ

サーキュレーターの風は、下にたまったエアコンの冷たい空気を直線で送るので部屋の空気を均一に循環させることができます。

サーキュレーターを選ぶポイントは、形・デザイン・機能・予算など、ご自身の生活スタイルに合ったものをチェックしてみてください。

省エネ設計のものは、DCモータータイプで、最大消費電力が21Wくらいのものが多く、本体価格は、ACモータータイプよりも高いものが多いのが特徴です。
(1時間当たりの電気代約0.6円・電気料金目安単価:31円/kWhで計算)

ACモータータイプは、DCモータータイプよりも本体価格を抑えることができますが、最大消費電力が扇風機と同じくらいで機種にもよりますが、35~38Wとなり、DCモータータイプより電気代が高くなるのが特徴です。(1時間当たりの電気代約1.2円・電気料金目安単価:31円/kWhで計算)

電気代が高くなり家計の負担は、増えていますが、無理な節電による熱中症などの健康リスクを避け、快適に過ごせるようにぜひ工夫してみてくださいね。

電気代の節約は、現在の料金を見直してみるのがおすすめです。

こちらの記事もぜひ参考にしてくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

エコライフランキング
エコライフランキング

節電・節水・節ガスランキング
節電・節水・節ガスランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ エコライフへ
にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました