※この記事は、2024年5月20日に更新しました。
中学生になり塾をどうしようかと悩まれる方も多いと思います。
中学生になると部活も忙しくまた定期テストも始まり時間の管理がとても大切です。
さらに、先には高校受験があります。
うちの子供は、進研ゼミを小学1年生から高校1年生の夏までの約9年間続けました。
進研ゼミの基礎力のおかげで偏差値70の公立トップ高校の一つである志望校へ合格することができました。(※偏差値:みんなの高校情報参照)
実際に受講していた長男の話も合わせてまとめており、デメリットもしっかり解説します。
受講を検討されている方は、是非参考にして下さい。
よいか
夫婦で節約ライフなどを発信中
【経歴】
☑大学では、小学校教育・幼児教育専攻
☑コモンセンスペアレンティング講座修了
☑夫は簿記経理の知識で節約、私は教育に関する記事を書いています
※コモンセンスペアレンティングとは:子供の適切な行動を増やし、良くない行動を減らす関わり方や具体的なコミュニケーションのとり方など6項目のプログラムを学ぶ
\無料で資料請求する/
現在は、「スタディサプリ高校講座」を受講しています。
はじめは、14日間の無料体験から始めました。
\14日間無料体験はこちら/
進研ゼミ おすすめポイント
通信教育で有名な進研ゼミは小さな頃は「ちゃれんじ」といってとても馴染みがある通信教育で長年の実績やノウハウでとても信頼できる通信教育です。
進研ゼミをそれぞれの時期に活用して希望していた志望校に無事合格しました。
高校受験への学習の基礎は、ずっと続けてきた進研ゼミで習得できました。
進研ゼミの基礎力のおかげで偏差値70の公立トップ高校の一つである志望校へ合格することができました。(※偏差値:みんなの高校情報参照)
小学生の時から、進研ゼミの講座をずっと取り組んでいたので、自ら勉強する習慣+基礎が身に着いています。
進研ゼミは、自宅で学習できるので部活や趣味との両立ができます。
また、うちの子供のように自分のペースで勉強するほうが向いている方にもおすすめで、少しの時間でも毎日勉強する習慣が身に付きます。
受験前にいろんな不安の相談や情報収集などもでき、保護者へのサポート体制も整っています。
\毎日の習慣にして自分のペースで勉強する/
専用タブレットや紙教材のテキスト自分の学習スタイルに合わせて勉強できる
中学講座は、上記2つのコースから自分に合った学習スタイルを自由に選択できます。
ハイブリッドスタイル(タブレット+紙教材)
- 専用タブレット+紙教材
- タブレットはチャレンジパットを使用
- 6か月以上継続受講すると無料利用可
※キャンペーン期間を除き、受講6か月未満での退会または、学習スタイル変更の場合、
8,300円(税込)が必要
※専用タブレットを自己破損の場合(「チャレンジパットサービス」非加入の場合)
チャレンジパッド3 定価19,800円(税込)で再購入可能
チャレンジパッドNext 定価39,800円(税込)で再購入可能
※「チャレンジパッドサービス」加入がおすすめ
※初回特別優待での専用タブレット利用は、一人1回限りです。
チャレンジパッドサポートサービス料金表
契約期間 | サポート費(税込) | 月あたり |
1か月 | 360(4,320/年) | 360 |
6か月 | 1,950(3,900/年) | 325 |
12か月 | 3,600 | 300 |
※2024年1月時点
\ハイブリットスタイルを公式サイトでチェック/
ハイブリッドスタイル特長
学校の授業進度、自分で計画した目標や学習時間に応じてそれぞれに合ったプランを提案してくれるのでAIが自動スケジュールを作成してくれるため計画を立てるのが苦手な子供でも継続しやすいです。
タブレットによる学習で、今よりさらに学力が伸ばせるための個人レッスン機能が搭載されています。
タブレットで定期テストなどの対策もばっちりで子供のテスト範囲に合わせた日程別にすることができる計画表を届けてもらえます。
理解度、正解・不正解に合わせて問題や解説を提示してくれますし、音声や動画で学習できるため継続しやすいです。
毎日の学習は、専用タブレットテスト対策は、紙教材など使い分けができます。
オリジナルスタイル(紙教材)
うちの受講スタイルでした。
実際に手を動かして学習・演習する紙教材を選択したのは、
・記述することで理解度の確認
・記述力を伸ばせる
・高校入試は紙のテスト
以上の理由です。
記述力や実際に問題を解いていく過程は、入試でも大切で、力を伸ばせました。
学習スタイル選びで迷われる方は、学習方法を診断できますので確認してみてください。
\公式サイトで学習診断してみる/
- 紙教材のみ
- 自分で考え解き進めていくスモールステップ式の誌面
- 高校入試を見据えて、得点につながる記述力を伸ばせる
オリジナルスタイル特長
自分で学習プランを立て、自分のペースで勉強を進めていけます。
毎月教材が届くので、勉強スケジュールや学習計画の管理がラクで中学生のよくつまずくところに
先回りしたテキストで、しっかり理解できるようになっています。
定期テストなどは紙のため、実際に自分の手を動かして勉強することで理解度を確認でき、記述力を伸ばすことができます。
\記述力を伸ばせる講座はこちら/
学校の教科書に合わせて勉強でき授業の予習復習が効率よくできる
中学講座の教材は、かなり質が高く授業の予習や復習にも最適です。
予習をしっかりと完璧にすると授業を受けなくても良いといってもいいくらいの質の高さです。
うちは、復習中心に使っていたようです。
長男は、小学1年生のころから長く進研ゼミを受講しており自分で学習する習慣は、身に付いていたので教材は、どれも活用でき勉強に役立ち基礎力を伸ばすことができました。
進研ゼミの教材以外、特別になにも勉強していませんでしたが、復習中心に活用することで定着につながったと思います。
定期テスト対策で高得点をめざせる
定期テスト対策では暗記ブックが特におすすめです。
理科、社会、副教科などは暗記ブックを完璧にするとテストで高得点をめざせます。
出題範囲の広い中学の定期テストで高得点をめざすのに必要なのは、効率のよい「傾向と対策」です。
「出るトコ集中」の暗記ブックと予想問題など問題演習ができるので、的確に高得点をめざせます。
うちは、中1、2年生の頃は、進研ゼミの教材をするだけであまり勉強していませんでした。(進研ゼミの教材だけはしっかり毎号取り組んでいたようです。)
しかし、教材がしっかりできているので、ポイントをおさえた学習がてきていたんだと思います。
また、中学校の懇談の時に知って驚いたのですが、うちは定期テストの勉強をほとんどしていなかったのです。
特別にテストへ向けた試験勉強をしなくても、毎日の進研ゼミの学習や、暗記ブックなどで十分高得点を採れていたのです。(5教科合計が420点前後)
進研ゼミの教材の素晴らしい点だと思います。
\定期テスト対策するならこちら/
進研ゼミだけでも高校受験への基礎を習得できる
長年の豊富な実績をもとに教材がつくられています。
解説が市販の参考書や問題集よりも丁寧で分かりやすいのがポイントです。
進研ゼミの講座では、基礎から応用まで習得できます。
しかし、進研ゼミは自分でしっかりと計画性をもって学習を進めて行かなければいけません。
高校生以降に必要となる自習のスキルや集中力も鍛えることができ、自分で勉強時間をしっかりと
確保できるなら進研ゼミだけでも高校受験への力をつけることができると子供を身近でみていて感じます。
\自習のスキルと集中力がつく進研ゼミはこちら/
難関校を目指す有料オプションのオンライン進学塾「エベレス(EVERES)」
おすすめ ユーザー | 難関校を 目指す方向け |
コンセプト | 応用力を養成する オンライン進学塾 |
授業内容 | 動画視聴がメイン 予習ムービー(授業前10分) 理解度チェック(授業前20分) オンライン授業40分 到達チェック(授業後10分) |
必要な物 | 動画が視聴できるもの パソコン チャレンジパット タブレット…など |
おすすめ | 独自カリキュラム 自宅で受講できる |
エベレスは難関校を目指す方向けのオプション講座です。
難関校合格に向けたオリジナルカリキュラムで入試対策が中心です。
エベレスの会員の約90%以上が進研ゼミも受講していて、両立しています。
エベレスの授業は、どの講義もとても質の高いものです。
進研ゼミとは別に月額料金が必要ですが月額料金以外に追加料金は不要です。
- 入会金不要
- 途中退会可能
退会希望月の前月1日までに電話で連絡 - 教材一式 追加負担なし
中学生になると部活や趣味などで忙しくなり時間に限りがあります。
限られた時間で自宅学習できる点がおすすめです。
近くに塾がない方などにも特におすすめです。
進研ゼミで取り組む内容のものより難しい問題が多いため、基礎がしっかり定着している方におすすめです。
進研ゼミの個別指導教室
中学3年生の10月から高校入試終了まで5カ月間利用しました。
エベレス対策と成績アップのためです。
エベレスの内容が難しかったため進研ゼミの個別指導教室が有効でした。
定期テストの点数が5教科420点 → 5教科450点まで伸びました。
個別指導で
・子供の弱点補強
・定期テスト対策
などが点数アップにつながりました。
さらに通うようになり、勉強に対するモチベーションが上がります。
ひとりでは、完全に理解できないような内容を質問することができ、理解をより深めることができます。
ひとりでも進研ゼミの内容を完全に理解できる方には向いていないかもしれません。
個別指導教室では、懇談も何度かあり受験対策や気になる点を相談でき中学校の先生以外で入試や受験について話を聞ける所が少なかったので非常に参考になりました。
とても心強く感じました。
「ギモン解消ひろば」でわからない問題を解消
進研ゼミ中学講座受講中、「わからない」、「どうしよう?」など困りごとに応じた解消法を案内してもらえます。
つまずきやすい5教科、勉強のやり方、疑問などその回答をQ&A形式で紹介しています。
Q&A形式で解決できなかった疑問は、専任アドバイザーへの個別質問、相談もできます。
うちは、数回利用したようです。
保護者へのサポート体制が整っている
進路相談ダイヤルに電話して受験のことを相談できました。
中学3年生の2021年度には何度も利用していました。
塾に通っていなかったため志望校を決めるのに中学校以外に情報がなく電話相談を利用しました。
・1日の必要な勉強時間
・入試に必要な内申点や当日の試験の点数
など、中学校とは違った視点でアドバイスを頂きとても参考になりました。
今までのたくさんの先輩方の実績のもとに教えて頂けて有難かったです。
\保護者のサポートも充実/
受講費用が塾よりも経済的である
塾よりお得な価格設定です。
とても質の高い教材で勉強できますが、経済的に出費を抑えることができます。
教育費についての記載もありますので、ぜひ参考にしてくださいね。
中一講座ハイブリットスタイル受講費(タブレット+紙教材)
12か月分一括払い | 6か月分一括払い | 毎月払い |
受講費/月あたり | 受講費/月あたり | 受講費/月々 |
4月号 1,990円(税込) | 4月号 2,700円(税込) | 4月号 3,170円(税込) |
5月号以降 6,990円(税込) | 5月号以降 7,700円(税込) | 5月号以降 8,170円(税込) |
タブレット代金 0円 | タブレット代金 0円 | タブレット代金 0円 |
入会金 0円 | 入会金 0円 | 入会金 0円 |
支払合計 78,880円(税込) | 支払合計 41,200円(税込) | 支払合計 11,340円(税込) |
2024年度4月号入会特典の「5,000円割引」適用の場合の金額です。
※4月開講号おすすめの締め切り日:2024年3月10日(最終締め切り日は2024年4月30日)
12カ月一括払いがおすすめです。
毎月払いより12カ月で14,160円(税込)お得です。
※お申込みの際には、最新情報を公式サイトでご確認ください。
\最新情報を公式サイトでチェック/
中一講座オリジナルスタイル受講費(紙教材)
12か月分一括払い | 6か月分一括払い | 毎月払い |
受講費/月あたり | 受講費/月あたり | 受講費/月々 |
4月号 1,400円(税込) | 4月号 2,010円(税込) | 4月号 2,480円(税込) |
5月号以降 6,400円(税込) | 5月号以降 7,010円(税込) | 5月号以降 7,480円(税込) |
タブレット代金 – | タブレット代金 – | タブレット代金 – |
入会金 0円 | 入会金 0円 | 入会金 0円 |
支払合計 71,800円(税込) | 支払合計 37,060円(税込) | 支払合計 9,960円(税込) |
2024年度4月号入会特典の「5,000円割引」適用の場合の金額です。
※4月開講号おすすめの締め切り日:2024年3月10日(最終締め切り日は2024年4月30日)
12カ月一括払いがおすすめです。
毎月払いより12カ月で12,960円(税込)お得です。
※お申込みの際には、最新情報を公式サイトでご確認ください。
\最新情報を公式サイトでチェック/
中二講座ハイブリットスタイル受講費(タブレット+紙教材)
12か月分一括払い | 6か月分一括払い | 毎月払い |
受講費/月あたり | 受講費/月あたり | 受講費/月々 |
4月号 2,140円(税込) | 4月号 2,860円(税込) | 4月号 3,290円(税込) |
5月号以降 7,140円(税込) | 5月号以降 7,860円(税込) | 5月号以降 8,290円(税込) |
タブレット代金 0円 | タブレット代金 0円 | タブレット代金 0円 |
入会金 0円 | 入会金 0円 | 入会金 0円 |
支払合計 80,680円(税込) | 支払合計 42,160円(税込) | 支払合計 11,580円(税込) |
2024年度4月号入会特典の「5,000円割引」適用の場合の金額です。
※4月開講号おすすめの締め切り日:2024年3月10日(最終締め切り日は2024年4月30日)
12カ月一括払いがおすすめです。
毎月払いより12カ月で13,800円(税込)お得です。
※お申込みの際には、最新情報を公式サイトでご確認ください。
\最新情報を公式サイトでチェック/
中二講座・オリジナルスタイル受講費(紙教材)
12か月分一括払い | 6か月分一括払い | 毎月払い |
受講費/月あたり | 受講費/月あたり | 受講費/月々 |
4月号 1,570円(税込) | 4月号 2,270円(税込) | 4月号 2,680円(税込) |
5月号以降 6,570円(税込) | 5月号以降 7,270円(税込) | 5月号以降 7,680円(税込) |
タブレット代金 – | タブレット代金 – | タブレット代金 – |
入会金 0円 | 入会金 0円 | 入会金 0円 |
支払合計 73,840円(税込) | 支払合計 38,620円(税込) | 支払合計 10,360円(税込) |
2024年度4月号入会特典の「5,000円割引」適用の場合の金額です。
※4月開講号おすすめの締め切り日:2024年3月10日(最終締め切り日は2024年4月30日)
12カ月一括払いがおすすめです。
毎月払いより12カ月で13,320円(税込)お得です。
※お申込みの際には、最新情報を公式サイトでご確認ください。
\最新情報を公式サイトでチェック/
デメリット
デメリットは下記の2点です。
詳しく解説します。
- 学習スケジュールの管理と学習時間の確保が難しい
- 通信環境の問題(オンライン授業など)
学習スケジュールの管理と学習時間の確保
通信講座は、勉強の強制力がないため、自分でしっかり学習を進めていかなければなりません。
・自分から計画的に勉強を始めるのが苦手
・塾や家庭教師などのように勉強への強制力が必要
上記2つに当てはまる方の場合、通信講座は、向いていないかもしれません。
学習計画やスケジュールをしっかり管理し毎日学習する時間を設けることが必要です。
進研ゼミは、各学年ごとに年間の
・学習カリキュラム
(英・数・国)
・教材が届く予定表
(オリジナルスタイル)
など、表にまとめたガイドがあります。
ですので、しっかりと自分でスケジュールを立てて勉強できる仕組みは整っています。
毎日の学習習慣にできると、とてもおすすめの講座です。
通信環境の問題(オンライン授業など)
標準動作環境は、以下の通りとなります(2023年3月現在)。
動作環境は変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。【パソコンでご利用いただく場合】
●Windows
・OS 日本語版 Microsoft Windows 10/11
・ブラウザ Google Chrome 最新版, Microsoft Edge chromium 版
●Mac
・OS Mac OS 11 , 12 , 13
・ブラウザ Safari
※一部のサービスでは、プリンター、マイク・ヘッドフォンなどの周辺機器が必要になる場合があります。【タブレットでご利用いただく場合】
●iOS
・OS iPadOS 15 , 16
・ブラウザ Safari■インターネット環境■
進研ゼミ公式サイト
常時接続可能なブロードバンド(光ファイバなど)インターネット環境と、有線LANもしくはWi-Fi接続環境をご用意ください(10Mbps以上を推奨)。
※実効速度が10Mbps未満の環境や、モバイルブロードバンド(一部のテザリングなどを含みます)など、ネットワーク速度が遅く、不安定になることがある環境では、快適にご利用いただけない場合があります。
※インターネットサービスプロバイダとの契約、無線LANルータなどが必要となります。
接続料金等はお客さまのご負担となります。
ご自宅の通信環境により、オンライン授業などスムーズにいかないことがあります。
うちの場合、何度か通信がうまくいかない時があり、無線から有線のものに変更しました。
また、うちは子供がオンラインゲームでもパソコンをよく使うので、無線に変えて良かったです。
まとめ
進研ゼミ中学講座は、とてもおすすめです。
おすすめポイント
- 英・国・数・理・社の5教科
プラス実技教科合わせて9教科
すべて定期テスト対策対応可能 - 自分に合った学習スタイルで学べる
・ハイブリットスタイル
(タブレット+紙教材)
・オリジナルスタイル
(紙教材) - 部活や趣味など限られた時間の中自分のペースで取り組める
- 塾より費用が抑えることができ、経済的
- 進研ゼミは、長年の実績で有効かつ効率の良い「傾向と対策」のとれた質の高い教材で勉強できる
- 基礎から応用まで習得可能
- 繰り返し学習で定着、基礎力向上につながる
(教材に直接書き込まずノートを利用して、何度も学習するのが良い) - 自学自習のスキルが定着
うちは経済的な出費を抑えたいため、できたら「進研ゼミ」のみで高校受験できたらと考えていました。
その時々で必要かつ力を補えるような学習スタイル(オンライン進学塾や個別指導教室)を取り入れて、志望校に合格することができました。
・自習のスキルの定着
・集中力が鍛えられる
・毎日の勉強時間を確保
・学習スケジュール、学習計画をしっかり管理する
上記のことができるのならば、高校入試への基礎力はしっかり身に付くと思います。
定期テストの前だけ集中的にしっかり勉強するのではなく、毎日の進研ゼミの学習は着実に力になります。
うちの場合、難しい問題をひとりでは解くことができなかったので、中学3年生の10月からは、個別指導教室に通いました。
進研ゼミの教材は、長年の豊富な実績のもととても丁寧に作られているため、解説など分かりやすくおすすめの通信講座です
2024年度4月号入会特典の「5,000円割引」で入会すると4月号の受講費がとてもお得です。(5月号~通常価格となります。)
4月開講号おすすめの締め切り日は、2024年3月10日で春休みに復習に利用できる特典付きです。(最終締め切り日は2024年4月30日)
※最新の入会特典は、進研ゼミ公式サイトでご確認下さい。
お得に学習をスタートさせる機会ですのでチェックしてみてくださいね。
最後までお読みいただいてありがとうございました。
\着実に基礎が身に付く!公式サイトはこちら/
在宅学習・通信教育ランキング
にほんブログ村
にほんブログ村