※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

エネチェンジは怪しい?評判と使い方を解説|上場企業運営の無料電力比較サイト

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
光熱費節約節電 エネチェンジ


※この記事は、2025年1月3日に更新しました。

電気代やガス代を安くしたくてエネチェンジを利用してみたいけど、個人情報を入力すると悪用されたりセールスの電話がかかってきたり心配で利用を迷っている方も多いのではないでしょうか?

そこで光熱費見直しにとても簡単で便利なサイト「エネチェンジ」について徹底解説します。

面倒で複雑な手続きはなく、現在の生活スタイルに合った最適な電気料金プランを簡単に比較シュミレーションできる電気代見直しサイトで利用者数NO.1となっています。

私は、エネチェンジ限定特典を利用して新電力へ乗り換えしました。

\無料でお得情報満載のエネチェンジはこちら/

こんな方におすすめ
  • 毎月の電気代を安くしたい方
  • 安い電力会社を簡単に探したい方
  • 電力会社を変更したいけどやり方が分からない方
  • 電力比較サイト「エネチェンジ」について知りたい方
  • エネチェンジの限定特典をもらいお得に新電力へ乗りかえしたい方

この記事で分かること
  • エネチェンジで複数の電力会社を簡単比較できる
  • エネチェンジで最適な電気料金プランがシュミレーションできる
  • エネチェンジの使い方や注意点
  • エネチェンジのメリット・デメリット・評判

2025年夏も政府による電気代補助が実施されます。以下の記事もあわせてご覧下さい。

この記事を書いた人
こんみふ

経理簿記の知識をいかし楽しく無理しない節約を発信|4人家族
【経歴】
☑大学在学中日商簿記2級取得
☑経理主体の管理部門で実務経験を積み25年目
☑財務管理・決算業務など経営基盤を支える役割を担っている
☑過去3回の新電力乗り換えで電気代を削減
☑eo光利用歴20年「長割」でお得に継続
☑家族4人でワイモバイル利用!通信費を大幅に節約
☑夫婦で節約ライフを発信し3年目、家計にやさしい選択肢を発信中

ギスギスしない豊かになる節約ライフをご提案します!

こんみふをフォローする

エネチェンジは電力比較サイト最大手で信頼できるサイト

エネチェンジ公式サイトより引用

エネチェンジは、ENECHANGE株式会社が運営している電力会社比較サイト最大手です。

ENECHANGE株式会社は2020年に東証マザーズ市場へ上場しています。

上場条件は売上や利益のみならず各種規定や経理体制の内部管理体制が整備・機能されていることも必要ですので信頼できる会社と言えます。

当然エネチェンジも上場企業が運営するサイトですし、利用料金も無料ですので安心して利用できますね。

電気・ガス料金の光熱費を節約したい方にはピッタリなサイトで、電気代見直しサイト利用者数がNO.1です。

あなたにあったお得な電力会社と料金プランが複数表示されて、節約額の目安もわかるので参考になりますね。

実際に利用してみて

私も実際にエネチェンジを利用してみて、特に怪しいとは感じませんでした。

大阪ガスの電気からJapan電力へ乗り換えの際には、フリーダイヤルを利用しましたがオペレーターが疑問点や気になる点などわかりやすく丁寧に回答してくれました。(2024年11月~Japan電力とは違う新電力を利用しています。その際もエネチェンジを利用して乗り換えました。)

エネチェンジで取り扱いのある電力会社については、気になる点をわかりやすく丁寧に回答してくれますので利用するのも良いでしょう。

簡単な情報を入力するだけでおすすめの電力会社が表示されるので電気代の節約額がわかりますし、現在お使いの電気が安いか高いかの目安にもなるのでエネチェンジでシミレーションするのもよいでしょう。

エネチェンジで電気代をシミュレーションする流れ

エネチェンジにアクセス

エネチェンジ公式サイトより引用

エネチェンジの電気料金比較サイトで電気代をシミュレーションします。

8つの質問
  • 居住地域
  • 個人/法人
  • 世帯人数
  • 在宅状況
  • 現在の電力会社
  • プラン名
  • アンペア数
  • 電気の使用量

8つの質問は1~2分程度で終わり、あなたにとって最適な電力会社とプランを提示してくれますので電気代節約につながります。

電気料金の検針票を準備した上で、以下の8つの質問に対して入力or選択します。

あなたにおすすめの電力会社と料金プランが何件か表示されます。 

\エネチェンジ公式サイトでチェック/

シミュレーション結果から電気料金を比較検討

8つの条件を基にシュミレーション結果が表示されます。

電力会社及び電気料金の比較検討に入ります。

比較検討ポイント
  • 既存の契約内容をしっかり把握する
  • 目先の安さにつられて簡単に変更しない
  • 特典やポイントもまとめて比較

!!乗り換えは慎重に!!


目先の安さにつられて安易に電力会社を変更するのはおすすめしません。

後々高くなりかえって損をする事になるので電力会社・電気料金の比較検討は慎重にしましょう。

特典やポイントでは、Amazonポイントの付与やその他の特典も表示されるのでお得な特典も合わせて確認しましょう。

エネチェンジでキャンペーンは毎月様々な電力会社で実施されていますが、申し込みするときに対象プランや注意点を確認しておきましょう。

\郵便番号入力で簡単見積もり/

エネチェンジ8つのメリット

エネチェンジ8つのメリット

  • 複雑な電気料金を簡単に比較検討できる
  • 専門スタッフ「でんきコンシェルジュ」が無料サポート
  • エネチェンジ限定のキャンペーンや特典情報も合わせて調べれる
  • 提携電力会社数No.1
  • エネチェンジで切り替えると手続きは簡単
  • 会員登録すると最新の電気料金プランやキャンペーン情報がわかる
  • 引っ越し時の電気の切替もサポート
  • オール電化プランや昼間がお得なテレワーク向けのプランも調べれる

複雑な電気料金を簡単に比較検討できる

エネチェンジでは複雑な電気料金を簡単に一括で比較検討できます。

ご自身の生活スタイルにぴったり合った電力会社を個人で調べるのは、複雑で手間と時間が非常に掛かるので、エネチェンジで最適な料金プランのある電力会社を多数比較できるのはとても便利です。

エネチェンジでは必要項目を入力するだけで一括で電気料金を比較検討でき、多くの電力会社から最適な料金プランのある電力会社をシュミレーションできます。

電力自由化により新電力も参入しているので、多くの電力会社から、ご自身に合ったプランを個人で探すのは難しいですね。

手間と時間を大幅に短縮出来るので有難いです。

専門スタッフ「でんきコンシェルジュ」が無料サポート

  • 電気プラン
  • 手続き
  • 切替に関する相談など電力会社の切替が終わるまで無料サポート
  • 分からないこと
  • 不安に思っていること

サポート対応の方に直接相談できるのは、とても安心できますね。

エネチェンジのキャンペーンや限定特典情報も合わせて調べれる

エネチェンジ公式サイトより引用

\限定特典のある新電力をチェック/

エネチェンジサイトでは現金キャッシュバックやAmazonギフト券など限定のキャンペーンがあり、電力会社の公式サイトよりも更にお得に申し込むことができます。

お申込みが多い会社の2025年1月のキャンペーンです。(最新のキャンペーンは、エネチェンジでご確認ください。)

電力会社対象プラン及び特典内容
Japan電力・くらしプランS・しごとプランS
⇒Amazonギフトカード10,000円

・くらしプランT・しごとプランT
⇒Amazonギフトカード13,000円 

!!注意!!
※現在、Japan電力の燃料費調整単価は、市場価格と連動したプランで現在高くなっており、電気料金も高くなっています乗り換えを検討中の方は、しっかりと料金シュミレーションすることが重要です。
東京ガス・基本プラン
⇒Amazonギフトカード4,000円

・さすてな電気・A契約タイプ
⇒Amazonギフトカード3,000円

・さすてな電気・kVA契約タイプ
⇒Amazonギフトカード3,000円
2025年1月のキャンペーン
最新のキャンペーンは、エネチェンジでご確認ください!

\最新の限定特典をチェック/

※キャンペーンの内容は、時期により変わりますので、最新の特典は、上記エネチェンジ公式サイトでチェックして下さいね。

オクトパスエナジーは、本サイトのリンクから新規契約の方を対象に電気料金から8か月間割引を適用する「本割引特典」のキャンペーンをしています。初回請求時から毎月1,000円(税込)が8か月間にわたり自動的に割引され割引総額は、8,000円(税込)です。以下の記事をご覧ください。

提携電力会社数No.1

提携電力会社数440社でNo.1です。

これだけの電力会社数をまとめて比較する事ができれば比較検討がより正確に出来ますよね。

あなたにぴったりの電力会社や電気プランを探して、光熱費節約をしましょう。

エネチェンジで切り替えると手続きは簡単

シュミレーションで見つけたプランにエネチェンジサイトのお申し込みフォームから申し込むことができます。

申し込みするお客様が分かりやすいように声を反映したお申し込みフォームとなっているため、簡単で分かりやすいです。

今までの電力会社への解約手続きなどは必要ありません。

会員登録すると最新の電気料金プランやキャンペーン情報がわかる

エネチェンジに会員登録をするとメールで以下の3つの情報が届きます。

  • 暮らしに役立つ情報
    節電や節約術など、日々の暮らしに役立つ情報がわかります。
  • 実施中のキャンペーン
    エネチェンジ限定のキャンペーン情報やキャッシュバックがわかります。
  • 最新の電気料金プラン
    会員の方に新しい電気料金プランをいち早くお知らせします。
  • 引っ越し時の電気の切替もサポート
    引っ越し日が決まれば、それまでに申込可能な電力会社の電気料金プランを簡単比較できます。

    引っ越しの時に、一緒に光熱費を見直すと、節約になります。引っ越しが決まれば、入居日から電気が使えるように、なるべく早く電気の手続きをしましょう。



電気の引っ越し手続きの流れは、3ステップです!

電力会社・電気料金プランを選ぶ電気料金の節約額やお得な特典など合わせて確認し、エネチェンジで申し込みできます。
・引っ越し先の住所
・引っ越し先の設備
・現在契約中の電力会社・電気料金プラン

引っ越し先の電力会社を選ぶ前に以上3点、確認しておきましょう。
決めた電力会社に申し込む申し込んだ電力会社より手紙またはメールが届きます。

支払方法などの登録をして手続き完了です。
電気の引っ越し手続きの前に必要な情報

・契約者名
・引っ越し先の住所
・電話番号
・電気の使用開始希望日
・希望の電気料金プラン
・電気料金の支払い方法

引っ越し前に慌てないように上記事前に確認しておきましょう。
現在の電力会社に廃止の連絡をする現在契約中の電力会社に連絡し解約条件などを確認。
問題なければ、廃止手続きをします。

※解約条件や契約解除料などある場合、注意が必要です。
現在契約中の電力会社の解約を忘れないように手続きしましょう。(解約金などもしっかり確認すると安心です。)

電力会社を解約する場合は、検針票などにあるお客様番号が必要です。

電気の廃止時に必要な情報

・契約者名
・お客様番号
・電気を廃止する場所の住所
(引っ越し前)
・電話番号
・電気使用停止希望日

上記を事前に確認して慌てないようにしましょう。

オール電化プランや昼間がお得なテレワーク向けのプランも調べれる

オール電化にお住いの方やコロナ以降はテレワークも増えています。

条件を入力すれば、各家庭に合った電力会社や電気プランを探せます。

\オール電化プランのある新電力をチェック/

エネチェンジ4つのデメリット

エネチェンジ4つのデメリット

  • 選べる電力・ガス会社が少ない
  • 乗り換えると電気代が高くなる可能性もある
  • 表示されているプランが最安値ではない場合がある
  • 特典がもらえるまでに時間がかかる

選べる電力・ガス会社が少ない

エネチェンジはすべての電力会社を取り扱っておらず、乗りかえれるのは公式サイトで取り扱いのある電力・ガス会社に限定されます。

取り扱いのある電力・ガス会社の中から選ぶため限定される点がデメリットですが、主要電力会社の8割はカバーしており現在の利用状況にぴったり合った電気料金プランのある新電力を検索できます

自分で光熱費を節約できる新電力を探すのは難しいので、信頼できるエネチェンジであなたに合った電力・ガス会社を利用するのがおすすめです。

乗り換えると電気代が高くなる可能性もある

電力会社や料金プランは様々な種類があります。

特にキャッシュバックやAmazonギフトカード等の特典目当ての乗り換えをするのはおすすめしませんし、乗り換えて逆に毎月の電気代が高くなってしまっては本末転倒です。

エネチェンジでは必要情報を入力するだけで電力会社や料金プランが表示されますので、その中から電力会社や料金プランを比較検討するのも失敗のリスクを軽減できますね。

今後は燃料費調整額単価の高騰が予想されますので、燃料費調整額単価の上限がある電力会社を選ぶのも良いでしょう。

表示されているプランが最安値ではない場合がある

検索結果が表示されますが画面右にエネチェンジがサポートの☑が入っています。☑を外す事で、更に安い電力会社が表示されます。

検索には他にも色々と工夫が必要ですが、新規申込を中止している電力会社もあり注意が必要です。

キャンペーン金額は初年度の節約額には含まれているので、2年目以降は割高になる場合もあります。

初年度のキャンペーンを除いた場合に安いかどうかを検討しましょう。

正確に割引が適用されているわけではありませんので注意してください。 

特典付与までに時間がかかる

電気・ガス会社の乗り換えでAmazonギフト券やキャッシュバック特典があり、私はJapan電力に乗り換えました。

特典のAmazonギフトカード7,500円分を2024年7月31日にもらいましたが、1年かかりました。

キャンペーンは電力会社によって異なりますが、中々案内が届かないので心配になりましたし1年は長く感じましたね。

エネチェンジ公式サイトより【重要】電気料金改定への対応について

エネチェンジが提携していない一部の新電力会社については2023年6月以降の電気料金改定が反映していない場合があり、電気料金が安く表示されている可能性があります。今後各社の実態や料金改定にあわせて順次修正を行っていきます。

2023年4月以降、多くの電力会社にて電気料金プランの見直し、料金改定、燃料費調整額の計算方法の変更などが行われています。エネチェンジでは、順次料金改定に対応しております。エネチェンジからお申し込みいただけない電力会社については改定後の電気料金がエネチェンジの電気料金シミュレーションに反映していない場合がございます。お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解のうえ、ご利用ください。

なお、再生可能エネルギー発電促進賦課金については、2023年5月〜2024年4月に適用される単価を使用して料金シミュレーションしています。

エネチェンジ公式サイト (更新日:2023年9月20日)

まとめ

私は実際にエネチェンジを使ってみて、使うべきかの結論はやはり使うべきです。

電気・ガス料金を安くしたい人には一括であなたにあった電力・ガス会社を短時間で探せるので効率的でおすすめです。

電気代は高いと家計が痛みますし、今契約電力会社を見直す良い機会にもなりますのでますはエネチェンジで電気料金を比較するだけでもよいでしょう。

比較検討するだけでも自分の光熱費が高いか安いかがはっきりわかります。

電気代を安くしたいと思っている方の中には安くなった電気代を、他の生活費に回したいという人が多いのではないでしょうか?

生活する中で光熱費以外にも食費・住居費・税金等色々とお金はかかりますよね。

エネチェンジで現在の電気の使い方をもとに電気料金をシュミレーションします。

最も効果が高い光熱費節約ができる電力会社や電気プランを探してみて下さい。

家計費を見直す良い機会ですよ。

最後までお読みいただきありがとうございました。

\郵便番号入力で簡単見積もり/


節電・節水・節ガスランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ エコライフへ
にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました